これ一つで好印象◎レディース名刺入れ・カードケース16選!人気のブランドおすすめランキングも大公開

傳濱野|Siera(シエラ)
キャリアウーマンにとって、ビジネスで必要不可欠な「名刺入れ」。
相手の第一印象を左右する重要なシーンで使うアイテムだからこそ、相手の方に好印象を持ってもらいたいですよね。
こちらの記事では、レディース名刺入れ・カードケースの人気ブランドおすすめランキングをご紹介してまいります!
営業や取引先とのかかわりが多い女性や、名刺入れを新調しようと検討している女性は必見です。
好印象◎レディース名刺入れの選び方
傳濱野|Siera(シエラ)
まずは、レディース名刺入れの選び方についてお伝えします。
お仕事を頑張るすべての女性の背中をそっと後押ししてくれる、そんな自分だけの素敵な名刺入れに出会うために、選ぶポイントを押さえていきましょう。
職種・シーンに合ったカラーを選ぶ
取引先や営業先との挨拶で、相手からの印象をもっとも左右するのは「名刺入れの色」。
大企業との取引が多い会社に勤めている女性や、新入社員の方は、定番カラーのブラックやグレー、ネイビーといったダークカラーの名刺入れを選ぶと良いでしょう。
相手の方に落ち着いた印象を与え、誠実さやきっちりさをアピールすることができます。
一方、企業勤めの年数が経っている場合や、規則が緩い企業にお勤めの場合は、ベージュやピンク、ホワイト系の少し明るめカラーの名刺入れもおすすめ。
フェミニンで女性らしい品のある名刺入れが多く、やわらかな印象を相手に与えるでしょう。
名刺入れの色選びに悩んだら、同僚や先輩の女性が何色の名刺入れを使っているかをチェックしてみると失敗しないのでおすすめですよ。
目安は30枚!収納力をチェック
名刺入れには、ご自身の名刺と交換した相手方の名刺の両方をしまうため、「名刺入れの収納力」も確認しておきたいポイントです。
特に、新卒で入社したばかりの女性や、営業職の方であれば、“初めましての人”と名刺交換をする機会も多いため、十分に名刺入れに名刺を入れられるかどうかはチェックしておきましょう。
名刺入れに収納できるカード枚数の目安は、30枚以上が理想。
仕切りのついたデザインであれば、自身の名刺と相手方の名刺をわけて収納できるため、スムーズにお使いいただけます。
シゴデキ女子は素材で個性を出す
『仕事で持ち歩くアイテムもおしゃれなデザインを選びたい!』という女性も少なからずいらっしゃるかと思います。
そんな時は、「名刺入れの素材」でこだわりや個性を出すのが、仕事ができる女性の鉄則!
デザインがシンプルであっても素材が上質であれば、一目見るだけで仕立ての良さがわかります。
特に、名刺交換をする方が年上である機会が多いのであれば、本革(レザー)の質の良い素材の名刺入れを選びましょう。
上品で落ち着いた雰囲気の中に、エレガントさと余裕が生まれ、相手の方に好印象を与えることができます。
また、個性を出したい場合は、希少性の高いエキゾチックレザー(クロコダイル・パイソン・ラムスキン)といった素材の名刺入れがおすすめですよ。
レディース名刺入れ人気ブランドおすすめランキング
ここからは、レディース名刺入れ人気ブランドおすすめランキングを発表していきます!
定番人気のブランドから、仕立ての良い日本製ブランドまで、多くのキャリアウーマンに支持されているブランドからおすすめの名刺入れもご紹介していますので、ぜひチェックしてみてください。
定番人気のレディース名刺入れブランド6選
まずは、定番人気のレディース名刺入れブランドをご紹介します。
間違いない名刺入れを求める女性や、新入社員の女性は、ぜひご覧になってくださいね。
agnes b.(アニエス・ベー)
agnes b.公式サイト(https://www.agnesb.co.jp/top/CSfTop.jsp)より
フレンチ・カジュアルの定番ブランド
1975年、フランス発のファッションブランド、アニエス・ベー。
シンプルでベーシックなデザインのアイテムは、フレンチ・カジュアルの定番として永く愛されてきました。
アニエスベーの小物類は、ブランドのシグネチャーである「b」のロゴや金具がとっても印象的。
そっとさりげなく添えられていたり、時には大胆に大きく描かれていたり。
その細部のデザインにぐっと来る、という女性も多く、名刺入れとして人気があります。
agnès b. EW13B-07 カードケース
agnes b.公式サイト(https://www.agnesb.co.jp/top/CSfTop.jsp)より
ご紹介する名刺入れは、印象的な「b.」ロゴがアクセントになっている上品なデザイン。
定番のブラックカラーに淡い色合いのゴールドを合わせているのが素敵ですね。
価格:13,750円(税込)
COACH(コーチ)
COACH公式サイト(https://japan.coach.com/)より
きれいめスタイルからオフィスカジュアルまで、多様な装いに合わせやすい
1941年に革小物の工房としてアメリカのニューヨークで誕生し、上品なデザインとお手ごろな価格帯で支持されているコーチ。
高級感のある素材感や色合わせに定評があり、働く女性に愛用されている方も多いブランドです。
ラインナップも豊富で、きれいめスタイルからカジュアルコーデまで、多様な装いに合わせやすいのも◎。
機能性や耐久性にも優れているので、日常使いのブランドアイテムとして人気があります。
COACH エッセンシャル ビジネスカードケース
COACH公式サイト(https://japan.coach.com/)より
COACH(コーチ)の名刺入れは、光を受けてほのかにきらめくブラックレザーにゴールド金具が映える高級感のあるアイテム。
シンプルで、ビジネスシーンでも持ちやすいデザインなので、プレゼントにも贈りやすい一品です。
価格:15,400円(税込)
FURLA(フルラ)
FURLA公式サイト(https://www.furla.com/jp/ja/)より
北イタリア・ボローニャ発の高級レザーブランド
派手すぎずシンプル過ぎず、品よくフェミニンなデザインに定評があり、日本でも幅広いスタイルの女性たちから支持されている、FURLA(フルラ)。
アイコニックな「アーチロゴ」は、イタリア本社のシンボルであるアーチをデザインに落とし込んだもの。
新作の金具などでもよく見かける意匠ですから、アイテムをチェックする際には、ぜひ注目してみてください。
Furla Man Project カードケース S
FURLA公式サイト(https://www.furla.com/jp/ja/)より
フルラの名刺入れは、カーフスキンとラッシュカーフレザーの上質なプリントレザーを使用した超薄型の名刺入れ。
しなやかでソフトな曲線美で仕立てられ、フロント部分にはブランドロゴがあしらわれています。
落ち着いたグレーカラーで、ビジネスウーマンに最適な必需品。
価格:17,600円(税込)
TOPKAPI(トプカピ)
マルイ公式サイト(https://voi.0101.co.jp/voi/)より
自然体の美しさが引き立つ、上質ベーシック。
主張しないベーシックなデザインとシンプルな素材の良さで人気のブレストプカピ。
手頃な価格帯ながらも、都会的なあか抜け感が叶う名刺入れに出会えます。
清潔感のあるこざっぱりとした雰囲気は、大人の女性が普段使いする名刺入れとしてぴったりです。
トプカピ 角シボ型押し・ 名刺入れ COLORATO コロラート
マルイ公式サイト(https://voi.0101.co.jp/voi/)より
トプカピの名刺入れは、国内の牛革レザーに細かなシボの型押しと艶を控えめに仕上げた一品。
立体感のある表情が生まれ、細かな傷も目立ちにくく、普段使いにぴったりです。
内側と背面にポケットを備えているため、名刺の仕分けも楽ちん!
品のある明るめブラウンで、やわらかい印象と誠実さを相手に与えることができるでしょう。
価格:7,700円(税込)
Paul Smith(ポールスミス)
PaulSmith公式サイト(https://www.paulsmith.co.jp/shop)より
クラシックな雰囲気とポップな色使いが融合した名刺入れ
1970年に生まれた、イギリス発のファッションブランド「Paul Smith(ポールスミス)」。
クラシックな装いに、ポップな色使いが融合したウィットに富んだデザインが魅力のブランドです。
ポールスミスのアイコンとも言えるのが、ブランドコンセプトである“ひねりの効いたクラシック”を象徴する『ストライプ』。
使いやすいシンプルでおしゃれな名刺入れが揃う、定番人気のブランドです。
ハイライトステッチ 名刺入れ
PaulSmith公式サイト(https://www.paulsmith.co.jp/shop)より
ポールスミスの名刺入れは、シンプルなデザインに遊び心が見え隠れするおしゃれアイテム。
ネイビーとコントラストになるストライプハンドステッチを採用し、エレガントかつおしゃれな雰囲気を演出しています。
ポケットも複数ついているため、名刺の仕分けも収納力も申し分ありません。
価格:13,750円(税込)
MICHAEL KORS(マイケル・コース)
MICHAEL KORS公式サイト(https://www.michaelkors.jp/)より
どんなシーンにも品よく馴染む程よいラグジュアリー感
1981年アメリカ生まれのマイケル・コースは、ラグジュアリースポーツウェアで一躍人気となったファッションブランド。
都会的なスタイルにスポーティで気楽な心地よさを取り入れ「持つ人をグラマラスに引き立てつつもエフォートレスな装い」を提案しています。
アイテムは、どんなシーンにも品よく馴染む程よいラグジュアリー感があり、落ち着きあるきれいめスタイルの装いを好む女性におすすめです。
JET SET アコーディオン ビジネスカードホルダー
MICHAEL KORS公式サイト(https://www.michaelkors.jp/)より
こちらは、フラップ式のデザインにゴールドロゴをあしらったシンプルでエレガントな名刺入れ。
内側は仕切りがあり、アコーディオン型が見た目以上の収納力を発揮します。
背面にもオープンポケットを備えているため、自分の名刺をすぐ取り出したい時に大活躍!
上品なデザインに実用性を兼ね備えた、働く女性のための名刺入れですよ。
価格:14,300円(税込)
洗練されたデザイン。革にこだわる名刺入れブランド5選
こちらでは、名刺入れの革にこだわりを持った名刺入れブランドをご紹介します。
2つ目の名刺入れを探している女性や、名刺入れに個性を出したい女性は、要チェックです!
傳濱野はんどばっぐ
フォーマルライクなきちんと感が第一印象をそっと品よく、引き立てる。
ブランド「傳濱野はんどばっぐ」を手掛ける濱野家は、1880年に創業し、140年以上にわたってバッグを作り続けてきた老舗です。
ポロを通じての出会いから続けて3代、現在も皇室のみなさまよりバッグのご用命も頂いている皇室御用達ブランドであり、品よく淑やかな印象のアイテムを非常に得意としています。
傳濱野はんどばっぐ シエラ
装飾を添えず、ビジネスシーンで「きちん」と見えるフォーマルライクな仕立てのシエラは、すんなりと手のひらに馴染んで、フェミニンな柔らかさを表現してくれる曲線美がポイントの人気作。
2ポケット式で、頂いたお名刺とご自身のお名刺を分けて収納できるのも繊細な気配りを感じるアイテムです。
熟練のバッグ職人がお仕立てする名品を、ぜひ、ご覧くださいませ。
価格:12,100円(税込)
FRUTTI DI BOSCO フルッティ・ディ・ボスコ
革そのものが芸術品と評される「アートレザー」のトップメゾン
代官山のバッグブランドであるフルッティ・ディ・ボスコは、アートレザーのパイオニア。
単色のレザーが主流だった時代に、まるで絵画のように美しい職人の手仕事から生まれるイタリアンレザーに「アートレザー」と名付けて日本に紹介したブランドです。
現在でも、使用しているレザーはイタリアのタンナーに特注しているものがほとんど。
「世界でも、フルッティでしか出会えない革」で仕立てるアイテムは、一見の価値ありです。
FRUTTI DI BOSCO Jolly Alic ジョリーアリス
今回ご紹介する名刺入れは、そんなフルッティで最も人気の「アリスレザー」で仕立てるアイテム。
イタリアのタンナーに特注したというレザーの、エナメルの中に花や草などの植物がたゆたうような様子は、まさにアートレザーの名前を体現する不思議な美しさです。
価格:13,200円(税込)
epoi(エポイ)
epoi公式サイト(https://www.epoi-jp.com/)より
最高級メンズ革製品のブランドGANZOを手掛けるAJIOKA.の新ブランド
2004年にスタートしたエポイは、最高級の革小物を手掛ける日本の老舗AJIOKA.が手掛けるレザーブランド。
ミニマルながら他ではあまり見たことがない、そんなデザインに出会えます。
透明感のあるニュアンスカラーや鮮やかで深い色あいなど、カラーラインナップも豊富かつ特徴的。
他と被らない個性と控えめな奥ゆかしさを両立できる名刺入れは、感性の磨かれた女性に響くはず。
Epoi Shikiシキ 両面名刺入れ
epoi公式サイト(https://www.epoi-jp.com/)より
今回とりあげた名刺ケースは、日本の伝統色に着想を得たみやびなカラー展開が人気のシリーズ「シキ」から。
同じ革で仕立てたタッセルは、華美でなく、アクセントとしてとってもおしゃれ。
両開きのデザインなので、ご自身の名刺といただいた名刺をしっかり分けて収納できるのも嬉しいアイテムです。
価格:19,800円(税込)
L’arcobaleno(ラルコバレーノ)
L’arcobaleno公式サイト(https://larcobaleno.jp/)より
おしゃれ感度の高い女性から注目を集める革小物ブランド
2008年創業の革小物ブランド、L’arcobaleno(ラルコバレーノ)。
日本人デザイナーがデザインし、すべてのアイテムをイタリアの革職人がハンドメイドで手掛けています。
行き届いた使い勝手の良いデザインとアイテムの仕上がりの良さ、そして、印象的なバイカラー。
そのおしゃれさとモノのよさで、ファッション感度の高い女性から注目を集めています。
L’arcobaleno(ラルコバレーノ)名刺入れ
L’arcobaleno公式サイト(https://larcobaleno.jp/)より
ラルコバレーノの名刺入れは、ヨーロッパのラグジュアリーブランドも信頼を寄せるフランス・アルラン社のゴートレザーをアイテムに使用している点も注目のポイント。
革そのものの美しさと、一流職人の手仕事、そして日本人デザイナーの行き届いたデザインがすべて揃って実現する…ラルコバレーノならではの美しい革アイテムをお楽しみください。
価格:22,000円(税込)
BONAVENTURA(ボナベンチュラ)
BONAVENTURA公式サイト(https://jp.bonaventura.shop/)より
「ひと目で分かるいい革」が際立つ、ミニマルなデザイン
革の魅力を存分に引き立てることで今人気を博しているレザーブランド、ボナベンチュラ。
シンプルな仕立てと豊富なカラーは、コーディネートのスタイルや使用する場面にマッチしたアイテムを選びやすいという点も嬉しいですね。
扱うレザーは、150年以上の歴史を持ち高級メゾンからの信頼も篤いドイツの老舗タンナーである「ペリンガー社」から仕入れたものも多く、アイテムの質の良さに定評があります。
BONAVENTURA スリーブ付き ビジネスカードケース シュリンクレザー
BONAVENTURA公式サイト(https://jp.bonaventura.shop/)より
ご紹介する名刺ケースは、ボナベンチュラの定番レザーのひとつであるシュリンクレザーで仕立てるシンプルなアイテム。
柔らかなニュアンスカラーが女性らしいフェミニンな魅力を引き立ててくれます。
収納できる名刺の枚数も20〜30枚とちょうどよく、使い勝手とスマートさを両立した人気作です。
価格:29,700円(税込)
憧れのハイブラ♡レディース名刺入れブランド5選
最後に、海外のハイブランドからレディース名刺入れブランドのおすすめをご紹介していきます。
誰もが憧れるハイブランドの名刺入れは、自分へのご褒美やプレゼントにもぴったりですよ。
JIL SANDER(ジル・サンダー)
JILSANDER公式サイト(https://www.jilsander.com/ja-jp/)より
無駄のない美しいシルエットと高級感のある素材が魅力
1968年、イタリア・ミラノで設立されたブランド「JIL SANDER(ジル・サンダー)」。
設立当初からミニマルなデザインを貫き、無駄のない美しいシルエットと高級感のある素材を融合させたシャープなスタイルは、男女を問わず人気を集めています。
シンプルながらも美しいシルエットの名刺入れは、手に持つだけで大人の洗練されたムードを作ってくれるのが魅力です。
JIL SANDER カードホルダー
JILSANDER公式サイト(https://www.jilsander.com/ja-jp/)より
ジル・サンダーの名刺入れは、L字型に開く折りたたみ式の個性的なデザインが特徴的。
フロント部分には、「Jil Sander」のエンボスロゴをあしらっています。
イタリア製のカーフレザー100%使用し、パッと見はシンプルで上品な仕上がりに。
価格:44,000円(税込)
Chloe(クロエ)
Chloe公式サイト(https://www.chloe.com/jp)より
優美な女性らしさと自由気ままなリラックス感が魅力的
女性らしい優美な曲線やボーイッシュで屈託の無い雰囲気が魅力的なクロエ。
シンプルでナチュラル、ヘルシーでリラックス感もある、そんな「たおやかな女性らしさ」が幅広い世代から支持されています。
柔らかなカラーや自然派の装いを好む女性なら、きっとクロエの世界観にグッとくるはず。
自然体の装いにしっくりと馴染んでスタイルを格上げしてくれる、恥ずかしくない名刺入れをお探しの方におすすめです。
Chloe alphabet カードホルダー
Chloe公式サイト(https://www.chloe.com/jp)より
ご紹介するのは、クロエの革小物の定番である「アルファベット」シリーズのカードケース。
本体がコンパクトなので、印象的なアルファベットチャームの存在感が際立ち、華やかなアクセサリー感が楽しめるのも◎
価格:53,900円(税込)
LOUIS VUITTON(ルイ・ヴィトン)
LOUIS VUITTON公式サイト(https://jp.louisvuitton.com/jpn-jp/homepage)より
世界に名だたる最高級メゾン。フランスのラグジュアリーブランド
LOUIS VUITTON(ルイ・ヴィトン)は、最も有名なラグジュアリーブランドのひとつ。
1854年の創業当時は、王室からも注文を受ける旅行用トランクの専門店だったこともあり、ハイブランドの中でも、特にレザーアイテムの製造を得意としているブランドです。
名刺入れの品揃えも豊富で、HPや店舗でラインナップを眺めているだけでワクワクしますよね。
ルイ・ヴィトンの代表的なモノグラムデザインに、一度は憧れる女性も多いはず。
カードケース アンヴェロップ・カルト ドゥ ヴィジット
LOUIS VUITTON公式サイト(https://jp.louisvuitton.com/jpn-jp/homepage)より
アイコニックなモノグラム・パターンの型押しを施した、ルイ・ヴィトンの名刺入れ。
モノグラム・アンプラントレザー仕立てでスリムかつコンパクトなデザインに仕上がりました。
「Louis Vuitton」の文字が刻まれたおしゃれなスナップ付きのフラップの内側には、マチやポケットも備えられています。
価格:59,400円(税込)
LOEWE(ロエベ)
LOEWE公式サイト(https://www.loewe.com/jap/ja/home)より
革の素晴らしさに定評のあるスペイン王室御用達ブランド
スペイン王室御用達も賜るロエベは、格式高い老舗のバッグブランドとして広く知られる大変有名なラグジュアリーブランド。
ファッションがお好きな方から非常に評価が高いブランドですが、最近はひろく人気が高まりつつあり、街中でアイテムを見かけることも多くなってきていますよね。
LOEWE アナグラム ビジネスカードホルダー
LOEWE公式サイト(https://www.loewe.com/jap/ja/home)より
ご紹介する名刺入れは、繊細なパラジウムのロゴクロージャーが淡いパールホワイトにきらりと映えるアイテム。
なんといっても革の素晴らしさに定評があり、最高級レザーで仕立てられる名刺入れはどれも永く愛せる一生ものばかり。
「本当に良い革で仕立てた名刺入れを選びたい」という女性におすすめです。
価格:64,900円(税込)
CELINE(セリーヌ)
CELINE公式サイト(https://www.celine.com/ja-jp/home)より
キャリアウーマンからセレブまで、多くの女性を魅了するメゾン
1945年に子供の高級靴を扱うブランドとしてフランスで創業した、ラグジュアリーブランド「CELINE(セリーヌ)」。
セリーヌの名刺入れは、上品さ・機能性・実用性の3つの点に優れたスタイルが特徴的で、多くのキャリアウーマンや海外セレブたちの間で人気を博しています。
CELINE トリオンフフラップ付きカードホルダー
CELINE公式サイト(https://www.celine.com/ja-jp/home)より
今回は、そんなセリーヌから、凛とした気高さすら感じるシンプルなブラックの名刺入れをご紹介。
堅牢さを感じさせるシャイニーカーフスキンレザーに暖かな色あいのゴールドを合わせることでシックな重厚感が表現され、立場のある女性にふさわしい趣のあるアイテムに仕上がっています。
価格:70,400円(税込)
おわりに
名刺交換は、ビジネスシーンにおいて自分を印象づける大切な一場面。
だからこそ、センスと品格を持ち合わせた名刺入れを使いたいですよね。
こちらでご紹介したレディース名刺入れは、上品さと実用性を兼ね備えたアイテムのみを厳選していますので、ぜひお気に入りの一点をゲットしてみてくださいね。